この夏に観た映画たち

 本日、緊急事態宣言下のため、いささか気がひけながらも、今日しか機会がないから、と「トゥルーノース」を観に行きました。

 北朝鮮強制収容所を描いたアニメーション映画。

 収容所の実態というだけでなく、アウシュビッツのように、人間が極限状態でも人間としての尊厳を保って生きられるかという問いを突き付ける映画だったと感じました。

 映画『トゥルーノース』公式サイト (true-north.jp)

 f:id:nihongo:20210904170348p:plain

 

 8月には、この他、「東京クルド」や「サンマデモクラシー」などのドキュメンタリー映画を観ました。

 「東京クルド」では、入管の人がクルド人に投げつける言葉の、恐ろしいほどの軽薄な残酷さ、あるいは、取り扱い方の非人間的な在り方に、改めて衝撃を受けました。

 それに、能力ある人々を活かせない日本の現状に、これでは日本は沈んでいくばかりだな…とも感じましたし。

 今住んでいる名古屋でウィシュマさんの事件が起こったので、何かしなければと思いつつ、何をしていいか分からないという感じで、映画を観て、ショックを受けて泣いているだけなら、単なる自己満足じゃないかと、悶々としています。

ドキュメンタリー映画『東京クルド』公式サイト|日向史有監督作品 (tokyokurds.jp)

 

f:id:nihongo:20210904171148p:plain

 

 「サンマデモクラシー」は、明るさがある映画でしたが、内容は結構ハード。

 驚いたのは、沖縄が日本復帰する前に沖縄を支配していた琉球列島米民政府のトップである高等弁務官が、沖縄の人々に対して繰り出す仕打ちの数々が、今の中国政府が香港に対してやっていることと本質的に全然変わらないということ。

 どこの国であろうと、権力をふるう者が被抑圧者にすることって、似たようなものなんですね。

 その中で、沖縄の人々が米軍の沖縄支配に闘う姿は頭が下がりました。

 個人的にすごい…と思ったのは、1966年に、あの悪名高いキャラウェイ高等弁務官の後継者としてやってきたアンガー高等弁務官の就任式に招かれ祈祷をした日本人牧師さんが、「新しい高等弁務官が最後の高等弁務官となり、沖縄が本来の正常な状態に回復されますように」と、堂々と本人が祈ってもらうからと頭を垂れている横で祈ったことです。その時の映像も残っていて観ましたが、ほんとに驚いた。いやあ、根性あるわ。

平良修牧師、尊敬します。

 『サンマデモクラシー』公式ホームページ (sanmademocracy.com)

 

 

f:id:nihongo:20210904172444p:plain

 というわけで、今年の夏は、映画と韓国ドラマを堪能した夏でした。

  結局、「トッケビ」の後、「魔女の法廷」(2018年度「両性平等メディア賞」の「優秀賞」受賞作品)と、「パートナー」と二つの韓国ドラマも観て、どちらも大変見応えがあり、質が高くて、女優・俳優の演技もレベルが高く、満足致しました。

 

 もう仕事が本格モードに逆戻りしたので、現在、韓国ドラマとはしばしお別れしています。

 

 はるる